G-FJJTQBCF0S
杉乃井ホテル大好き♪Blog
杉乃井ホテルの魅力を発信しています☆彡
杉乃井ホテル

【保存版】子連れ旅行するなら大分 杉乃井ホテル!宿泊棟・ビュッフェ・温泉・プールをパパ目線で徹底比較!

杉乃井ホテル

こんにちは、子どもとの旅行が生きがいのパパブロガー、kyonです!

先日、家族5人(パパ・ママ・小3長女・年中次女・1歳長男)で毎年恒例の「杉乃井ホテル」(大分・別府)に行ってきました!

杉乃井ホテル
⬆️星館の中庭⬆️

とにかくリゾート感ハンパない!楽しい!そして子どもたちの笑顔が止まらない!

でも…杉乃井ホテル初めての家族だと「宿泊棟ってどこがいいの?」「温泉もプールも種類が多すぎ!」って悩むんですよね。

そこで今回は、実際に泊まってわかったパパ目線での徹底比較を表&体験談つきでまとめてみました!

杉乃井ホテル
⬆️星館のロビー⬆️

【宿泊棟比較】星館・宙館・虹館、どれに泊まる?迷ったらこの表で即決!

泊まる棟選びって本当に重要!我が家は先日「星館」に泊まりましたが、館内移動も快適で本当に助かりました。

その前には「宙館」にも泊まったので、その違いもよ〜くわかります!

結論!!3人の家族旅行なら虹館、4人以上なら宙館、大人だけなら星館がベスト!

棟名特徴おすすめ客層メリット注意点
星館⭐️2025年オープンの最新棟小学高学年のいる家族向け。清潔で綺麗!ビュッフェ・温泉にも行きやすい。大人的な空間なので幼児には不向き。
宙館☀️2023年オープンの子連れ家族に最適な宿泊棟宙館幼児連れの4人以上の家族向け。オーシャンビュー・温泉直結・おしゃれすぎ3人家族なら虹館がおすすめ。
虹館🌈最安値の客室が多数
虹館
3人家族にピッタリ。ロフトあり!価格重視派にぴったり。部屋はやや狭く、移動多め。

宙館に泊まったとき、小さい子ども連れにはほんとに助かりました^^
荷物多くても、棚湯やアクアビートにもアクセスしやすいし、キッズスペースも近い!ママは「高級リゾートホテルみたい♡」ってテンション爆あがり(笑)。子供の誕生日プレゼントにも杉乃井ホテルはぴったりです!

【ビュッフェ比較】3つのビュッフェはどう違う?子どもが笑顔になるのはココ!

ビュッフェは杉乃井ホテルの代名詞!!家族旅行のハイライトでもあります。
でも「子どもが食べられるメニューある?」「雰囲気うるさくない?」って不安にもなりますよね。

杉乃井ホテル
⬆️夕食のビュッフェ。海鮮も豊富⬆️

以下の表を見れば、一目で違いがわかります!ちなみに離乳食パウチも無料で利用できますよ^^

結論!!子連れ家族はTERRACE & DINING SORAかシーダパレスがおすすめ⭐️

会場名宿泊者の利用条件雰囲気子ども向けメニュー特徴
TERRACE & DINING SORA杉乃井ホテル宙館宿泊者専用高級レストランのような雰囲気ポテト・寿司・唐揚・中華など多彩北京ダックはここにしかないよ。
シーダパレス杉乃井ホテル全宿泊者OK広くて開放的・にぎやかカレー・ピザ・プリンなど超充実。大人向けの料理も多彩チョコレートタワーと綿菓子機はここにしかないよ。
和ダイニング 星 HOSHI
杉乃井ホテル
星館宿泊者専用落ち着いた和風高級料理が並ぶ。子供向けは他の2会場に比べ劣る見晴らしがハンパない。大人向けの空間。

シーダパレスの「チョコレートタワー」に長女が目をキラッキラにしてました(笑)「おかわり行ってきまーす!」を何回言ったかわからない!シュークリームにマシュマロ、フルーツなど、いろんなものをチョコ化していました。

▶︎シーダパレスのチョコレートタワー


【温泉比較】棚湯と宙湯、どっちも最高!だけどタイプが違う

杉乃井ホテルの温泉ってレベル高い!
我が家は「宙湯」で朝日を浴びながらの入浴、「棚湯」で寝る前にサクッとひとっ風呂と使い分けました。

「宙湯」は朝がおすすめなのは、雄大な山々を堪能できるから。夜になると山は見えませんから、朝湯が最高です!また、「棚湯」からの夜景は、海に浮かぶ船の光が街の光と相まって、とても魅力的ですよ。

温泉名利用できる宿泊棟特徴景観子連れの使いやすさ
棚湯全宿泊者OK
杉乃井ホテル
段々畑みたいな5層構造別府湾を一望!子どもが広々遊べる。脱衣所も広め。
宙湯宙館専用
杉乃井ホテル
館内から直通・最新設備。宙館の最上階!別府湾に加えて雄大な山も一望できる!部屋から直行できて超便利。

“写真は公式HPより引用”

宙湯で見た「朝焼けの別府湾+山」は人生で忘れられない景色!棚湯は寝かしつけ後にママと交代で入れるのが楽でした。ちなみに、赤ちゃん連れでも脱衣所が広いから全然OKでした!


【プール比較】アクアビート vs アクアガーデン!水遊びならどっち?

杉乃井といえばプール!夏の「アクアビート」と年中入れる「アクアガーデン」、どっちも体験しました!

⬆️アクアガーデン⬆️
プール名開催時期内容推奨年齢おすすめポイント
アクアビート
杉乃井ホテル
夏季限定流れるプール・波のプール・スライダー小学生〜アクティブな水遊びができる!
アクアガーデン
杉乃井ホテル
通年営業温水プール・水のショー・ナイトショー0歳〜ナイトショーが幻想的!冬のプールが非日常!

小6の長女は「アクアビート」ドはまり!スライダー何回行ったか(笑)下の子2人は「アクアガーデン」の温水ゾーンでゆったり~。パパ的には「アクアガーデン」でナイトショー見ながら、浮き輪でぷかぷかが最高すぎ!

【おすすめ館内設備ランキング】子連れならココ押さえとけ!

杉乃井ホテルは「遊べるホテル」として有名ですが、想像以上に子ども向け設備が充実しています!プールの後はゲームセンターで夜遊びしまくりましょう!

設備名おすすめ度ポイント
ゲームセンター&キッズコーナー
杉乃井ホテル
宙館と星館の中心にあり、アクセス抜群。夜24時まで安全に遊べて最高!
ボウリング場
杉乃井パレス
ガターなしレーンで家族勝負!
ダーツ&卓球
杉乃井ホテル
子供がダーツ初体験でテンション爆上がりですw
星宙こみち
杉乃井ホテル
キッズ向け杉乃井限定グッズ多数。2025年にリニューアルされておりとてもおしゃれ。
シャトルバス棟間の移動に便利、ベビーカーも乗せられる。5分間隔で運行されており、特に虹館宿泊者はとても重宝する。

ボウリングでは「ガターなし設定」ができて次女も大喜び!ゲームセンターで太鼓の達人やったら、子どもにボロ負け(笑)あと、お土産コーナーの「杉乃井オリジナルお菓子」が意外と美味しくて…パパが衝動買いしました!


【持ち物チェック】これだけは持っていけ!

これを忘れると致命的。旅行の楽しさ半減です。絶対忘れないようにしましょう^^

アクアビート(夏季・温水プール)では、スマホ防水ケースはマストアイテム!せっかくの旅行、子どもとの思い出をスマホでしっかり残したいですよね。でも、うっかり水没してスマホが故障…なんてことになったら大変。私のおすすめは『TORRASのスマホ防水ケース』。多少高めですが、耐久性・操作性ともに安心。写真や動画もばっちり撮れます!

くれぐれも2個セットのものは買わないように。経験上かなり破ける確率高いです!

浮き輪はぜひ持参を!レンタルもありますが、浮き輪は家から持って行くのが断然おすすめ。レンタル代を浮かせて、その分スマホ防水ケースを買った方がコスパ良し。アクアビート・アクアガーデンに持ち込める浮き輪サイズは120cmまでなので要注意。特に未就学児には「親子浮き輪」が大活躍!親子で一緒に入れて安心感抜群。異変にもすぐ気づけて安全性も◎ 杉乃井ホテルには親子浮き輪のレンタルがないので要チェック!

アクアビートやアクアガーデンでは、男性も女性も上着(ラッシュガード)着用が主流。上半身裸の男性はほとんど見かけませんし、女性も半ズボン型の水着+羽織りが定番スタイルです。日焼け防止・体温調整・肌見せ対策にもなるので、速乾性のあるラッシュガードを一枚持って行くと安心◎ ↓のようなカラフルなラッシュガードを着ている方が多く、見た目も機能性もばっちりです!

最後にヤケーヌ。

アクアガーデン(温水プール)は屋外にあり、春〜夏は太陽光の照り返しがかなり強烈!3月以降でも油断禁物です。将来のシミ対策として、「ヤケーヌ(YAKeNU)」の着用を強くおすすめします。男女問わず、これは必携アイテム!通気性もよく蒸れにくいので快適に使えます。 冬場は防寒にもなる優れもの。今の楽しさだけでなく、未来の肌も守るために、しっかり準備していきましょう

その他のおすすめ持ち物は⬇️を参考にしてくださいね。無料で準備リストも配布しています⭐️

https://www.xn--p8jxcj4hwa1a.online/suginoijunbi/


まとめ|子どもの「また行きたい!」が聞けるホテル、それが杉乃井!

杉乃井ホテルは、ただのホテルじゃない。
子どもが全力で遊べて、パパもママも癒やされる「家族の思い出工場」なんです。

宿泊棟・ビュッフェ・温泉・プール、どれを取っても「外れなし」ですが、
あなたのご家庭にぴったりな組み合わせを選んで、ぜひ最高の旅行にしてください!

今すぐ予約して、笑顔の旅をしよう!

私調べによりますと、おすすめの予約サイトは楽天トラベルとじゃらんの二択。特に楽天トラベルは、毎月5と0のつく日は20%オフクーポンが配布され、お目当てのクーポンが取得しやすい環境となっています。これを使って予約するのが一番コスパが良かったです。

▶︎杉乃井ホテル1泊2食のおすすめビュッフェプラン@楽天トラベル

じゃらんも悪くはないのですが、クーポンを見つけきれなかったり、見つけてもサイト内でどう適用するのかも分かりにくいこともあり、第2候補としています。

【じゃらん】国内25,000軒の宿をネットで予約OK!2%ポイント還元!

杉乃井ホテルおすすめプランは⬇️の記事にまとめていますので参考にしてください!重要なのは、1泊2食付きプランを選ぶこと!1泊朝食プランは絶対ダメです!

▶︎杉乃井ホテルおすすめプラン